
Tonby
(2024/12/09 追記)最近ログイン出来ない問題を修正したようですが、自分は逆に今までログイン出来たのに出来なくなりました。ネットで調べたところ、ワイルドリフトをdlしてログイン/アウトすると解決しました。 (元レビュー) ゲーム内コンテンツ「それぞれの旅路」が露骨にPayToWinになってしまい非常に残念です。☆5マップのゲームデザインがかなり理不尽な構成になっており、攻略出来る余地があるチャンピオンがとても少なく、攻略不可能なチャンピオンも多数いるバランス調整です。一部の高練度育成チャンピオンでしかテストプレイをしていないように感じられます。 もちろん、低練度キャラでも運で攻略できる可能性は僅かながらあります。しかし、CPUの理不尽に対してプレイヤーの理不尽を押し付けて勝つインフレを前提としたゲームバランスは、CPUを圧倒する爽快感よりも、そのプレイングを強制されるストレスの方が強く感じます。 あくまで「それぞれの旅路」は一部のゲーム内コンテンツであってメインコンテンツではないですが、中途半端な実装をするくらいなら別ゲームとして売り出してより洗練されたものをリリースしてほしい
19 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Hiraly N
それぞれの旅路も面白いんですけど、やっぱり対人がやりたいですよね。ですがもうカードプールが増えなさすぎて…続ける気が無くなりました…。 とは言えルールシステムは本当に凄いです。 めちゃくちゃ戦略性があって、他のカードゲームに比べて秀逸なルールですね。 だからこそ、対人戦がおもしろいので、それぞれの旅路ばっかりはどうしても飽きます…。 カードを増やして欲しかった…。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Katsuya Fukazawa
MTG等の紙のTCGでやるなら違和感がないものの、デジタル化すると煩雑になる、タップや割り込み等の操作を凄く丁寧にデジタル化しているのが好印象です。 それでいて、チャンピオンのレベルアップのみならず、デッキの残枚数を参照する「ディープ」や、特定条件でデッキそのものを置き換えるアジールの「皇帝のデッキ」等、デジタルならではの効果も組み込まれていて、全体的に「操作はとにかく単純なのにやることが複雑」になるように作られているのは本当に良くできていると思います。 ただ、カードバランスがやや微妙と言うか、一部チャンピオンが使い道が無かったりするので、そこは少し残念です。 また、やはり気軽さが無いのか、プレイヤー人口があんまり多くなさそうなんですよね。 システムが素晴らしいので、そこに乗るカードデザインでもまだまだ色々と遊べる余地が感じられますし、引き続き期待しています。
18 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました